【コンサルタント】の時代・コンサルがコンサルをコンサルする!?

 
最近、あちこちで見かけます。
 

  • あなたのお教室、それで大丈夫!?
  • すぐにでも○○○万稼げる!
  • 個別サロン。あなたの教室には○○はありますか?

 
みたいな文面。
 
「コンサル」って、聞いただけでも、「高そう!」と思ってしまう私ですが。笑。
最近本当に多いです。
 
そしてもう一つ、今やオンライン時代ですね。
コンサルも、オンラインで受けられる時代。
私がよく見ているサイトでは音楽系の方が多いので、そういった「個人経営」の先生向けのコンサルや、「ピアノ教室や音楽教室のための集客」といった方がとても多いです。
 
 
先日、とても興味深い記事を発見しました。
 
コンサルがコンサルをコンサルする!?
 
コンサルの数が増えていて、将来的には4人に1人はコンサルタントになるとかって・・・
すごいですね!!
もう、いくらお金があっても足りない!!!と思ってしまいます。苦笑。
 
さらに近年の日本は少子化。子どもたち向けのレッスンをしていると、どうしても、年々子どもの数が減ってくる(入会人数が減ってくる)のを実感するでしょう。
じゃぁ大人向けのレッスンをすればいいのでは!?と、そう簡単にはいかないのが現状。
大人の生徒さんは、お仕事しながら趣味、という、両立の壁があり、来たり来なかったりを繰り返すと、やがて来れなくなる・・・という結果に。
 
さて、ではそんな私たち個人経営の1ピアノ講師が、集客、って、どうやってするのでしょう!?
 
 

 
さて、ではいったい「ピアノ教室コンサルタント」にコンサルをお願いしたら、どんなことを教えて?くれるのでしょうか。
 
「仕組みを作って集客」とか、「ノウハウを知って集客」とか、様々な文面が出て来ます。
 
私自身は、実は教室開講からかれこれ20年近く、ずっとインターネットのみで集客しています。
チラシやポスティングも行いましたが、どれもあまり効果なし。
そして最近では「マーケティング」「コンテンツマーケティング」なんていう言葉も耳にしますね。
いったいどれがいいの!?と悩まれている先生も多いのかも知れません。
 
よし!じゃぁ資格を取って集客に繋げよう!!と、新しい資格を探してみたり、認定講座を探してみたり・・・
でもそれが実際に集客に繋がっているのかというと、疑問なところがあり、高いお金をかけて勉強しても資格を取りっぱなし、のところが多かったりします。
 
(かくいうワタクシも過去にいっぱい資格を取っちゃいましたが・・・・)
 
でも、今現在は安定した生徒数を確保出来ております。
そこで、私自身がどうやって現在の生徒数を確保出来たかについて、少しお話してみたいと思います。
 
 

 
先にも書きましたように、最近はオンライン時代です。
あるお子さんの親御さんがピアノを習わせてみたいと思ったとしましょう・・・・
そこで、まず何をするかというと、ネット検索ですよね。
 

  • 【近くのお教室はどこにあるか】
  • 【どんな先生が開いているのか】
  • 【お月謝はいくらか】
  • 【空いている曜日はいつか】
  • 【どんなレッスン内容なのか】

 
といったようなことは、今ではネットで情報を得られるのが当たり前。
つまり、これだけの内容は、体験レッスンに行く前から知識として得られる訳です。
 
一方、そのような情報が一切載っていないサイトを見つけたらどうするでしょう。
おそらくその場で消去法、されるのではないでしょうか。
そして上記で最も重要視されてるだろうと思われるのが、【どんな先生がやってるのか】
きっと、「講師プロフィール」を見て、写真が載っているかいないかをチェックするのではないでしょうか。
 
写真が載っているサイトと、載っていないサイト、どちらが選ばれるでしょう??
きっと、載っていないサイトにはちょっと問い合わせするのに勇気?が要るんじゃないかなと思います。大げさですが、現在、講師の顔写真を載せている方が圧倒的に多いので、断然、そちらの方が選びやすいのは言うまでもないと思います。
 
 
さて、生徒さん側が知りたい情報は一通り、お分かりいただけたかと思います。
次は、それらの情報をどうやってネット上に掲載するのか、というところですよね。
 
今では簡単にホームページが作れるサイトがたくさんあります。
wix、Wordpress、アメーバブログなど様々なツールがたくさんあります。それらは無料で作成出来るところもあるので、そういったところを活用すると良いのかと思います。
 
問題は、無料のサイトは広告が出るということです。この広告を非表示にするには、若干のお金がかかります。
サイトを見てくれている人が「見やすいページ」は、やはり広告が載っていないサイトになりますが、ここには一定程度お金をかける必要があるのでしょうか。
 
 
そして、もしご自分のホームページなり情報発信サイトを作成出来たなら、
次にやる事はおそらく実績を見せることではないかと思います。
 
当教室では、こんな先生が、こんなレッスンをしています!
 
というのを、レッスン風景の写真付きでアップするだけで、きっと惹かれる人は増えるのではと思います。
 
そしてもう一つのポイントは、他と違う何かを打ち出すことかと思います。
他と違うこと・・・・=先ほど言ったような、資格を取る、ということではないです。
 
当教室に来てくれたら、こんなことが出来るようになりますよ!という、他とは違うアピールポイントを作ることです。
他と差別化を図る、ということですね。

 

 
ホームページはご存じの通り、「全国から見える」いえ、「全世界から見える」ツールです。
自分の教室を広く知ってもらうには、とても便利ですが、実際に教室に足を運んでくれるのは、やはり近くの人。地元の人がほとんどです。
なので、「地元の人が検索した時に引っかかるようなサイト」を作ることが理想です。
 
そしてもう一つ、新規顧客かリピーターかという点。
新規の顧客を得るにはなかなか大変です。もしコンテンツマーケティングを行うのなら、新しい情報をどんどん更新して、それらが上位検索に入るように工夫しなければなりません。
どんどん=毎日ブログを書く、ということではありません。毎日書かなくてもいいですよ!!というのは、多くのコンサルタントが提言しています(多分)
 
しかし、更新や上位検索に入れる手段を知らないとか、それが難しいと感じる人は、やはり今来てくれている人にリピーターになってもらう方が効率的であると言えます。
特にピアノレッスンは、【長く続ければ続けるほど効果的】ですし、当然、生徒さんにも末永くレッスンを続けて欲しいものです♪
 
 

 
当教室でもとうとう集客セミナーを始めてしまいました!
 

  
正直、予定にはなかったのですが・・・とある集客塾の、「仕組み」を知ってしまったもので・・・それも、とてつもなく高額!!!びっくりしてしまいます。
そ〜んなにお金かけなくても!【My Piano room】で教えてあげるよ!と思ってしまったので、始めてしまいました。笑。
 
【My Piano room】の集客セミナーは、低コスト。
全7回で完結する短期型システム。
多くの「集客塾」は、中身が見えない(どんなことを教えてくれるのか表に出していない)ことが多いですが、当教室のものは全てホームページに掲載しています!!
 

https://mypianoroom.hp.peraichi.com/idealschoolmy

 
特に音楽講師の方向けの内容となっております♪
 
当教室の集客セミナーでは、他にはない内容もお伝えしています。それは、ちょっと心理的な方面からのアプローチ。
集客に心理学!?関係ないと思われがちですが、案外そうでもなく・・・
メンタルがしっかりしていないと、アプローチ出来なかったりします。
 

  • メラビアンの法則って??
  • バーテンの子どもの「遊び」段階って??
  • エリクソンの発達課題って??

 
もちろん、集客に必要な要素もたくさんあります。
 

  • SEO対策って?
  • ABC分析って??
  • Googleビジネスって??

 
おそらく皆さんが知りたい内容が7回全てに詰まっています!!
 
 
 
コンサルがコンサルをコンサルする時代。
すごい時代になりましたが、
私なりにお伝えできることがあれば嬉しく思います♪
 

~自分らしい理想の教室を作る!~


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です